八佾 03-03
<論語: 八佾 03-03>
子曰。人而不仁。如禮何。人而不仁。如樂何。
[자왈: 인이불인. 여례하. 인이불인. 여락하]
[飜譯 by sjc]
子曰: 사람이 어질지 못하면 禮는 무슨 所用이 있는가? 사람이 어질지 못하면 音樂은 무슨 所用이 있는가?
[英譯]
If a man is without benevolence, then of what use are the rites? If a man is without benevolence, then of what use is music?
【原文】
3.03 子曰:“人而不仁,如礼何?人而不仁,如乐何?”
03-03 子曰。人而不仁。[如禮何]*1。人而不仁。[如樂何]*2。
[構文 分析 by sjc]
子(<孔子)曰(to say)。人(man)而(and)不(not)仁(to be benevolent)。如([前置詞]like)禮(rite)何(what)。人(man)而(and)不(not)仁(to be benovolent)。如([前置詞]like)樂(music)何(what)。
[註釋 by sjc]
*1.禮같은 것은 무엇인가? è禮는 무슨 所用이 있는가?, *2.音樂같은 것은 무엇인가? è音樂은 무슨 所用이 있는가?
[中文 註釋_飜譯 by sjc] 無
[中文_飜譯 by sjc]
孔子说:“一个人没有仁德,他怎么能实行礼呢?一个人没有仁德,他怎么能运用乐呢?”è 孔子曰:“사람이 仁德이 없으면,그가 어떻게 礼를 實行할 수 있겠는가?사람이 仁德이 없으면,그가 어떻게 音樂을 活用할 수 있겠는가?”
[日文 & 註釋_飜譯 by sjc]
不仁 … 人間らしい愛情がないこと。è人間다운 愛情이 없는 것
- 如~何 … 「いかん」と読む。どうなろうか。è어찌 되겠는가?
- 楽 … 礼の儀式を行なうときの音楽。歌や舞。è礼의 儀式을 擧行 할 때의 音楽。歌와 舞。
- 吉川幸次郎は「われわれ人間が、もし人間らしい愛情をもたないとすれば、あの大切な礼はどうなる、楽はどうなる。礼も楽も、いずれも見せかけの文化になってしまって、礼が礼としてもつべき人間的な内容、楽が楽としてもつべき人間的な内容は、うしなわれ、空虚なものとなってしまうであろう」と訳している(『論語 上』朝日選書)。è「우리 人間이、혹시 人間다운 愛情을 가지지 않는다면、저 重要한 礼는 어찌 되겠는가? 楽은 어찌되겠는가? 。礼도 楽도、어느 것도 겉치레 文化로 되어 버려서、礼가 礼로서 마땅히 가져야 할 人間的인 内容、楽이 楽으로서 마땅히 가져야 할 人間的인 内容은、잃게 되어、空虚한 것이 되고 말 것이다」(『論語 上』朝日選書)。
- 下村湖人(1884~1955)は「先師がいわれた。不仁な人が礼を行なったとてなんになろう。不仁な人が楽を奏したとてなんになろう」と訳している(現代訳論語)。è「先師가 말씀하셨다。不仁한 사람이 礼를 實行하면 어찌 되겠는가?。不仁한 사람이 楽을 演奏 하면 어찌 되겠는가?」(現代訳論語)。
- [口語訳]先生(孔子)がこうおっしゃった。『人として思いやり(仁)のないものが、礼を習得してどうなるのだろう(いや、何にもならない)。人として思いやり(仁)のないものが、楽を歌って何になるのだろう(いや、何にもならない)。』è 先生(孔子)가 이렇게 말씀하셨다。『사람으로서 人情(仁)이 없는 者가、礼를 習得해서 어찌 될 것인가?(아니、아무 것도 되지 않는다)。사람으로서 人情(仁)이 없는 者가 、楽을 불러서 어찌 될 것인가?(아니、아무 것도 되지 않는다)。』