論語

八佾 03-04

messe576 2018. 7. 2. 00:18
728x90

<: 八佾 03-04>

林放問禮之本。子曰。大哉問。禮與其奢也寧儉。喪與其易也寧戚。

[임방문례지본. 자왈. 대재문. 예여기사야영검. 상여기역야영척]

 

[飜譯 by sjc]

林放 禮節 根本 (孔子에게) 물었다。子曰。크도다, 質問!”。禮節 根本 奢侈(사치)함에 있는 것이 아니라 오히려 儉素함에 있다。喪禮 根本 (葬禮式) [오랫동안 持續]^ 있는 것이 아니라 오히려 슬퍼함에 있다

 

^or 꼼꼼하게 進行

 

[英譯]

Lin Fang asked about the roots of the rites. An excellent

question indeed,said Confucius.As to the rites, rather be

modest than lavish. As to mourning, rather be grieving than

meticulous.

 

原文

3.04 林放(1)之本。子曰:大哉!礼,与其奢也,宁,与其易(2)也,宁戚(3)

03-04 林放問禮之本。子曰。[大哉問]*1[禮與其奢也寧儉]*2。喪與其易*3.1也寧戚*4.1

 

[構文 分析 by sjc]

林放(<人名)(to inquire)(rite)(~’s)(root)。子(<孔子)(to answer)。大(big)(<語助詞)(question)。禮(rite)(than)(the)(to be lavish)(<語助詞)(rather)(to be modest)。喪(the mourning)(than)(the)(to spread)(<語助詞)(rather)(to grieve)

 

[註釋 by sjc]

*1. (Question)(is great)(!) 倒置形, *2.與其A也寧BèA보다 B 좋다, *3.1)【動】[] 蔓延;傳播〖to spread길게 펼치다 其本根,勿能使能殖,畏其易也。——《東觀漢記》,2)【動】[] exchange,3)【動】[],整治〖renovate; dredge,4)【形】[] 簡易, 簡省〖simple and easy, *4.1)【形】憂愁;悲傷。通“”、“慼”〖sorrowful; sad, 2)【名】 親属, 親戚〖relative

 

[中文 註釋_飜譯 by sjc]

(1)林放:人。è魯나라 사람
(2)
易:治理。里指有关葬的礼节仪理得很周到。一说谦和、平易。è2가지 뜻이 있다. [1] 管理하다 (to manage)。卽, 喪葬 儀式 매우 用意周到하게 處理되어야 한다[2] 謙遜하고 穩和하게 or 平易하게, (3)戚:心中悲哀的意思。è마음이 슬프다.

 

[中文_飜譯 by sjc]
林放什么是礼的根本。孔子回答:“你问题重大,就礼节仪式的一般情况而言,与其奢侈,不如节俭;就事而言,与其式上治,不如内心真正哀。”è林放 무엇이 根本인지를 물었다 。孔子 對答했다:“자네 質問 問題意識 重大하다節儀式一般情况 말하자면,奢侈 아니라 儉素 것이다葬禮 말하자면儀式上 準備 하는 것이 아니라 마음 속으로 真正 슬퍼하는 것이다。”

 

[日文 & 註釋_飜譯 by sjc]

  • 林放鄭玄の注に「魯人」とあるが、どういう人物かはわからない。è鄭玄에는 「魯人」으로 되어 있으나어떤 人物인지는 모른다
  • 礼之本礼の本質。è禮의 本質。
  • 大哉問りっぱな質問だね。「問うこと、大なる哉」(問大哉)の倒置した形。è 훌륭한 質問이구나!。問大哉 倒置 形態。
  • おごる。贅沢にする。è待接하다. 奢侈(사치)스럽게 하다.
  • 与其~也寧「その~ならんよりは、むしろせよ」と訓読する。「~よりのほうがよい」の意。二者択一形。è「~보다 쪽이 좋다 。二者擇一 形態。
  • つつましやか。質素。「奢」反対。è儉素. 「奢」 反対.
  • 喪礼。死者に対する礼。è喪礼。死者
  • 朱注では「易、治也」とし「儀式が整うこと」と解する。古注では「易、和易也」とし「おだやかさ」と解しているが、ここでは朱注に従う。宮崎市定は「(ととの)わんよりは」と訓読している。è朱注에는「易、治也」으로 되어 있어 「儀式 整頓(정돈)되다라고 解釋한다。古注에는 「易、和易也」으로 되어 있어 「穩和」 解釋하지만여기서는 朱注 따른다
  • 悲しみいたむこと。「(いたま)しくせよ」「(せき)せよ」とも訓読する。è 悲痛 하다
  • 下村湖人(18841955)は「林放(りんぽう)が礼の根本義をたずねた。先師がこたえられた。大事な質問だ。吉礼は、ぜいたくに金をかけるよりも、つまし過ぎる方がいい。凶礼は手落ちがないことよりも、深い悲しみの情があらわれている方がよい」と訳している(現代訳論語)。è林放(りんぽう) 根本義 물었다先師 對答하셨다重要 質問이다吉礼에는 奢侈스럽게 돈을 뿌리는 보다、儉素하게 지내는 것이 좋다凶礼에는 失手 없게 하는 것보다 깊은 슬픔의 나타나도록 하는 것이 좋다.

[口語訳]林放が礼の根本を問うた。先生が言われた。『その問いは大きなものである。礼は物事を贅沢にして驕るのではなく、質素にして倹約せよ。喪(葬式)は滞りなく淡々と行うのではなく、(多少整っていない部分があっても)哀悼の感情を捧げるようにせよ。è林放 根本 물었다。先生 말씀하셨다。『 質問 重要 것이다。礼라는 것은 事物 奢侈스럽게 하여 驕慢함에 있지 않으니、儉素하게 하여 節約하라。喪(葬式) 막힘 없이 淡淡 進行하는 것이 아니니(多少 整頓 되지 않은 部分 있어도)哀悼 感情 바치도록 하라。』