<論語: 泰伯 08-11>
子曰。如有周公之才之美。使驕且吝。其餘不足觀也已。
[자왈. 여유주공지재지미. 사교차인. 기여부족관야이.]
[飜譯 by sjc]
子曰。어떤 사람이 비록 周公 程度의 才能美가 있다 하더라도 그가 驕慢함과 吝嗇함을 드러낸다면 그 사람의 나머지 部分은 觀察할 必要가 없다。
[構文分析 by sjc]
子(<孔子)曰(to say)。如(if)有(there is)’周公(<人名)’之(~’s)才(ability)之(~’s)美(beauty)。使(to use)驕(arrogance)且(and)吝(stinginess)。其(the)餘(remainder)不(not)足(to be worthy)觀(to observe)’也已(<語助詞)’。
[英譯]
The Master said, "Though a man has abilities as admirable as those of the duke of Zhou, yet if he be proud and niggardly, those other things are really not worth being looked at."
【原文】
08.11 子曰:“如有周公之才之美,使骄且吝,其余不足观也已。”
08-11 子曰。如有周公之才之美。使*驕且吝。其餘不足觀也已。
【注释 by sjc 】
*.[動] 运用;使用〖use;employ〗
[中文注釋_飜譯 by sjc]
無
[中文_飜譯 by sjc]
孔子说:“(一个在上位的君主)即使有周公那样美好的才能,如果骄傲自大而又吝啬小气,那其他方面也就不值得一看了。”->孔子曰:“(높은 자리에 있는 君主가)설사 周公과 같은 훌륭한 才能 있더라도,만일 驕慢하고 吝嗇하다면,다른 部分은 볼 必要도 없다。”
[日文 & 注釋_飜譯 by sjc]
<語釈>
=如 … 「もし~」と読み、「たとえ~」と訳す。仮定条件の意を示す。->「비록~」이라고 새긴다。仮定条件의 뜻을 나타낸다。
=周公 … 文王の子。姓は姫き、名は旦たん。兄の武王を助けて紂王を討った。武王の死後は、その子成王を補佐して周王朝の基礎を固めた。ウィキペディア【周公旦】参照。->文王의 아들。姓은 姫、名은 旦(단)。兄인 武王을 도와서 紂王을 討伐했다。武王의 死後는、그의 아들 成王을 補佐해서 周王朝의 基礎를 단단히 했다。Wikipedia 【周公旦】参照。
=才之美 … 『集注』には「才の美は、智能技芸の美を謂う」(才美、謂智能技藝之美)とある。->『集注』에는 「才의 美는、智能技芸의 美를 일컫는다」(才美、謂智能技藝之美)라고 되어 있다。
=驕 … おごり高ぶる。驕慢。『集注』には「驕は、矜夸(きょうか・きょうこ)」(驕、矜夸)とある。「矜夸(矜侉)」は才能などを誇って威張ること。->거만하게 뻐기다。驕慢。『集注』에는 「驕는、矜夸(긍과)」(驕、矜夸)로 되어 있다。「矜夸(矜侉)」는 才能 따위를 자랑하고 뻐기는 것。
=吝 … 出し惜しみする。けちけちする。『集注』には「吝は、鄙ひ嗇しょくなり」(吝、鄙嗇也)とある。「鄙嗇」は吝りん嗇しょく(けち)と同じ。->남에게 주기를 싫어하는 것。째째하게 굴다。『集注』에는 「吝은、鄙嗇(비색)하다」(吝、鄙嗇也)로 되어 있다。「鄙嗇」은 吝嗇(인색)과 같음。
=其余 … それ以外にどんな長所・美徳があっても。->그 以外에 어떤 長点・美徳이 있어도。
=不足観 … もう見るまでもない。->더 以上 볼 것 까지도 없다。
=也已 … 「のみ」と訓読し、断定をあらわす助辞。『義疏』では「已矣」に作る。->「뿐」으로 断定을 나타내는 助辞。『義疏』에는 「已矣」로 되어 있다。
<現代語訳>
=先生 ――「周公さまほどのすぐれた才能でも、もしいばって教えなければ、ほかは見るまでもないことだ。」(魚返おがえり善雄『論語新訳』)->「周公님 程度의 뛰어난 才能이라도、만약 뻐기고 남을 가르쳐주지않는다면、나머지는 볼 것까지도 없다。」(魚返善雄『論語新訳』)
=先師がいわれた。――
「かりに周公ほどの完璧かんぺきな才能がそなわっていても、その才能にほこり、他人の長所を認めないような人であるならば、もう見どころのない人物だ」(下村湖人『現代訳論語』)-> 先師께서 말씀하셨다。――「만약 周公 程度의 完璧한 才能이 있어도、그 才能을 뽐내고、他人의 長點을 認定하려 들지 않는 사람이라면、이미 볼 것이 없는 人物이다」(下村湖人『現代訳論語』)
<口語訳>
先生が言われた。『たとえ周公ほどの優れた才覚に恵まれていても、傲慢な気質があり、吝嗇なケチであるとしたら、それ以外のことを観察する必要はない。』-> 先生께서 말씀하셨다。『비록 周公 程度의 優秀한 才覚이 있어도、傲慢한 気質이 있고、吝嗇하고 째째한 사람이라면、그 以外의 것을 観察할 必要는 없다。』
'論語' 카테고리의 다른 글
泰伯 08-12; 三年學 (0) | 2021.10.09 |
---|---|
[논어MNO] 里仁 04-20; 三年無改 (0) | 2021.10.02 |
里仁 04-19 ; 父母在 (0) | 2021.09.25 |
泰伯 08-10; 好勇疾貧 (0) | 2021.09.25 |
里仁 04-18; 事父母幾諫 (0) | 2021.09.18 |