본문 바로가기

論語

八佾 03-17

728x90

子貢欲去告朔之餼羊。子曰:「賜也,爾愛其羊,我愛其禮。」

[자공욕거고삭지희양. 자왈:사야, 이애기양, 아애기례]

 

[飜譯 by sjc]

子貢 每月 하루 祭祀에 쓰이는 餼羊(制度) 없애기를 바랬다。子曰:「賜너는 사랑하겠지만(or 아끼겠지만)나는 사랑한다(or 아낀다)。」

 

[英譯]

Zi Gong wished to do away with the offering of a sheep connected with the inauguration of the first day of each month. The Master said, "Ci, you love the sheep; I love the ceremony."

 

原文

3.17 欲去告朔(1)(2)。子曰:也!(3)其羊,我其礼。

03-17 子貢欲去*告朔之餼羊。子曰:「賜也,爾愛其羊,我愛其禮。」

 

[構文 分析 by sjc]

子貢(<人名)(to wish)(to remove)(to tell)(the 1st day)(~’s)(a live sacrifice)(a sheep)。子(<孔子)(to say):「賜(<人名)(<語助詞),爾(you)(to love)(the)(a sheep),我(I)(to love)(the)(a propriety)。」

 

[註釋 by sjc]

*.[] 除去〖remove; wipe off

 

[中文 註釋_飜譯 by sjc]

(1)告朔:朔,农历每月初一朔日。告朔,古代制度,天子每年秋冬之,把第二年的历书颁发给诸侯,告知每个月的初一日。è=農曆 每月 朔日 (하루) 。告朔 古代制度로서 天子 每年 가을/겨울에 이듬해 諸侯들에게 發給하고 每月 初하루를 알렸다.
(2)
餼羊:祭祀用的活羊。è 祭祀 쓰이는 活羊。
(3)
惜的意思。è아낀다(to cherish)

 

[中文_飜譯 by sjc]
提出去掉每月初一日告祭祖用的活羊孔子:“惜那只羊我却惜那种礼。”è贡이 每月 하루 祖廟 祭祀用 活羊을 奉獻하는 儀式의 廢止를 案했다孔子:“赐야너는 그 羊을 아끼겠지만 나는 그 禮를 아낀다。”

[日文 & 註釋_飜譯 by sjc]

  • 子貢孔子の弟子。姓は端木(たんぼく)、名は()。子貢は(あざな)。孔子より31歳年少の門人。孔門十哲のひとり。ウィキペディア【子貢】参照。è 孔子 弟子。姓 端木(たんぼく)、名 ()子貢 (あざな)。孔子보다 31歳 年少 門人。孔門十哲 一人。
  • 告朔之餼羊周代、天子が12月に翌年12ヶ月分の暦を諸侯に分け与える。諸侯はこれを祖廟におさめておき、毎月朔日(ついたち)に生きた羊をいけにえとして供え朔日(さくじつ)であることを告げて、1ヶ月分の暦を取り出しそれを使った。è 周代 天子 12 翌年12個月分 달력을 諸侯에게 나누어 주었다。諸侯 이것을 祖廟 保管 두고、毎月 朔日(ついたち) 生羊 犧牲 祭物로서 바쳐서 朔日(さくじつ)임을 알리고 1個月分 달력을 꺼내서 使用했다.
  • 欲去子貢は告朔の礼が形式化し、ただ羊を供えるだけの儀式となっているので、羊を供えることをやめたいと考えた。è 子貢 告朔 形式化되어단지 바치는 儀式 되고 있어 바치는 것을 그만두고 싶다고 생각했다
  • 皇侃(おうがん)本等では「汝」に作るが、主格・所有格など句のはじめに用いるときは「爾」、目的格として句の終わりに用いるときは「汝」が多い。è皇侃(おうがん)本等에는 「汝」 되어있으나、主格・所有格等처음에 쓰일 때는 「爾」、目的格句 끝에 쓰일 때는 「汝」 많다
  • 「おしむ」と読む。惜しむ。è 아쉬워하다
  • 下村湖人(18841955)は「子貢が、告朔(こくさく)の礼に餼羊(きよう)をお供えするのはむだだといって、これを廃止することを希望した。すると先師はいわれた。()よ、おまえは羊が惜しいのか。私は礼がすたれるのが惜しい」と訳している(現代訳論語)。è「子貢告朔(こくさく) 餼羊(きよう) 바치는 것은 쓸데 없다라고 말하고 이것을 廃止하기를 希望했다그러자 先師께서 말씀하셨다()너는 아까우냐? 나는 없어지는 것이 아쉽다」(現代訳論語)。

[口語訳]子貢が、生きた羊を宗廟へ犠牲として捧げる毎月一日(朔日)の魯の儀式を、(貴重な食糧の羊がもったいないということで)廃止しようとしたことがある。先生は言われた。『子貢よ、お前は犠牲に捧げる羊が惜しいのだろうが、私は羊を惜しんで失われる礼のほうが惜しいと思う。è 子貢살아있는 宗廟 犠牲 祭物로서 捧獻하는 毎月一日(朔日)나라 儀式、(貴重 食糧 아깝다고 말하는 것으로)廃止하려고 했던 일이 있었다。先生께서 말씀하셨다。『子貢너는 犠牲으로 바치는 아깝겠지만나는 아까워하는 것으로 잃어버릴 아깝다고 생각한다。』


'論語' 카테고리의 다른 글

八佾 03-19  (0) 2018.10.21
八佾 03-18  (0) 2018.10.14
八佾 03-16  (0) 2018.09.30
八佾 03-15  (0) 2018.09.23
八佾 03-14  (0) 2018.09.16