본문 바로가기

論語

公冶長 05-13

728x90

<:公冶長 05-13>

子貢曰。夫子之文章。可得而聞也。夫子之言性與天道。不可得而聞也。

[자공왈. 부자지문장. 가득이문야. 부자지언성여천도. 불가득이문야.]

 

[飜譯 by sjc]

子貢曰。孔子님의 (///)文章 들어서 배울 있으나 孔子님의 人間 本性 天道 말씀은 (하신 적이 없어) 들어서 배울 없다

 

[英譯]

Zi Gong said, "The Master's personal displays of his principles and ordinary descriptions of them may be heard. His discourses about man's nature, and the way of Heaven, cannot be heard."

 

原文

05.13 曰:“夫子之文章(1),可得而也;夫子之言性(2)与天道(3),不可得而也。” 

05-13 子貢曰。夫子之文章。可得而聞也。夫子之言性與天道。不可得而聞也。

 

[構文 分析 by sjc]

子貢(<人名)(to say)夫子(<孔子)(~’s)文章(writings)。可(can)(to obtain)(<助詞)(to hear)(<助詞)夫子(<孔子)(~’s)(to say)(human nature)(and)(heaven)(way)。不(not)(can)(to obtain)(<助詞)(to hear)(<助詞)

 

[註釋 by sjc]

 

[中文 註釋_飜譯 by sjc]

(1)文章:里指孔子授的诗书等。è-> 이것은 孔子 傳授하는///樂 等  가리킨다
(2)
性:人性。
(3)
天道:天命。《
论语中孔子多处讲到天和命,但不有孔子于天道的言è->天命。《가운데 孔子 많은 곳에서 . 그러나 孔子 天道하여 言及 意見 없다 

 

[中文_飜譯 by sjc]

贡说:“老师讲授的礼、的知,依靠耳是能到的;老师讲授的人性和天道的理,依靠耳是不能到的。”è->子貢曰:“스승님께서 해주신 ,,, 知識 듣는 것에 依存하여 充分 배울 있다(그러나) 스승님께서 주신 人性 天道 理論 듣는 것에 依存하여서는 充分 배울 없다。” 

 

[日文 & 註釋_飜譯 by sjc]

  • 子貢孔子の門人。姓は端木(たんぼく)、名は()。子貢は(あざな)。ウィキペディア【子貢】参照。è->孔子 門人。 端木(たんぼく)、名 ()。子貢 (あざな)。Wikipedia【子貢】参照
  • 夫子先生。
  • 人間性。
  • 天道天の道理。宇宙の法則。
  • 夫子之言性與天道『史記』孔子世家では「夫子言天道與性命」に作る。è->『史記』孔子世家에서는 「夫子言天道與性命」 되어 있다
  • 不可得而聞也 … 皇侃(おうがん)本等では「不可得而聞也已矣」è->皇侃(おうがん)에는「不可得而聞也已矣」 되어 있다
  • 宮崎市定は「子貢曰く、先生の生活の哲学は、これまでいつも教えを受けてきたが、先生の性命論と宇宙論とは、ついぞ伺ったことがない」と訳している(論語の新研究)。è->「子貢曰、先生님의 生活 哲学해서는이제까지 언제나 가르침을 받아왔으나、先生님의 性命論 宇宙論한번도 들은 적이 없다」(論語の新研究)。
  • 下村湖人(18841955)は「子貢がいった。先生のご思想、ご人格の(はな)というべき詩書礼楽のお話や、日常生活の実践に関するお話は、いつでもうかがえるが、その根本をなす人間の本質とか、宇宙の原理とかいう哲学的なお話は、容易にはうかがえない」と訳している(現代訳論語)。è->「子貢 말했다。先生님의 思想、人格 (or 精髓)이라고 말할 있는 詩書 이야기라든지、日常生活 實踐 이야기는 언제나 들을 있으나 根本 이루는 人間 本質이라든가、宇宙 原理라고 哲学的 이야기는 쉽게 들을 없다」(現代訳論語)。

[口語訳]子貢が言った。『先生の文化儀礼についての考え方は聞くことができた。しかし、先生が人間の本性と天の道理についておっしゃることは、聞くことが出来なかった。è-> 子貢 말했다。『先生님의 文化儀禮 생각은 들을 있었으나、先生님이  人間 本性 하늘의 道理하여 말씀하시는 것은 들을 없었다


'論語' 카테고리의 다른 글

公冶長 05-15  (0) 2019.10.13
公冶長 05-14  (0) 2019.10.06
公冶長 05-12  (0) 2019.09.22
公冶長 05-11  (0) 2019.09.15
公冶長 05-10  (0) 2019.09.08